124年ぶりの…
手稲リハビリ コロナ禍の節分
今年は124年ぶりの2月2日!!
例年だと節分は2月3日ですが、今年は明治30年依頼124年ぶりの2月2日が節分だそうです。
日にちがずれる理由としては、地球が太陽の周りを1周するのが365日ぴったりではないから!
1年で6時間弱長いため、4年に一度のうるう年で調整しているんですね!
それでも解消しきれない時間の影響で節分の日付がズレ解消されるそうです。
そして、その124年ぶりの2月2日の節分ですが、
手稲リハビリテーションセンターでも感染対策を図りながら、
利用者様に季節感を感じていただくことはもちろん、
これからまた一年健康に過ごしていただけるよう厄や災難を払っていただきました。
鬼も利用者様が少しでも笑顔になってくれればと、マスクとアイシールドで徹底した感染対策をしてきてくれました。



手稲リハビリテーションセンターでは、利用者様も施設職員も
今のところ新型コロナウィルスの感染者を出すことなく過ごすことが出来ています。
新型コロナウィルスが収束することを願いながら、これからも感染予防対策に努めていきます。
また利用者様の笑顔をひとつでも増やすことが出来るように取り組んでいきます!!
広報委員 横山 貴久
こども食堂再開!
こんにちは!
『コミュニティー・カフェ ふうしゃ』です!!
コロナ禍で感染対策を行いながら細々と営業しています
今回『こども食堂』を再開しました!!
色々考えた結果お持ち帰りのみの数量限定で行いました!
『まほろば』さん、『中野商店』さん、『古家食品』さんの協賛で
素晴らしい食材をいただきました!いつもありがとうございます!

【温泉卵付き豚丼】をボランティアさん
に調理していただきました
彩も素敵です。

20食限定、感染対策で受け渡しはフェイスシールドとマスク着用、盛り付けは
使い捨て手袋着用と徹底していざ開店!


大盛況で予備の分も売れ23食完売でした!!!!
予約もあり混雑せずスムーズにお渡しできたボランティアさんたちの対応力に
救われました
次回は2月9日(火)15:30~17:30
三色丼です!大人300円・子ども100円
ご予約もお待ちしてまーす
『コミュニティー・カフェ ふうしゃ』です!!
コロナ禍で感染対策を行いながら細々と営業しています

今回『こども食堂』を再開しました!!
色々考えた結果お持ち帰りのみの数量限定で行いました!
『まほろば』さん、『中野商店』さん、『古家食品』さんの協賛で
素晴らしい食材をいただきました!いつもありがとうございます!

【温泉卵付き豚丼】をボランティアさん
に調理していただきました


20食限定、感染対策で受け渡しはフェイスシールドとマスク着用、盛り付けは
使い捨て手袋着用と徹底していざ開店!


大盛況で予備の分も売れ23食完売でした!!!!
予約もあり混雑せずスムーズにお渡しできたボランティアさんたちの対応力に
救われました

次回は2月9日(火)15:30~17:30
三色丼です!大人300円・子ども100円
ご予約もお待ちしてまーす
