こんにちは
西野デイサービスセンターです。

2月中旬頃から玄関ホールで
大きなひな人形がご利用者様をお出迎えしています

101_6183


先日デパートに行った際、ひな人形を見てみました。
大きな7段8段飾りより、3段飾りの種類が豊富で
高価でした。
収納できるよう引き出し式になっているものもあり、
引き出しを少しずつ出して、階段状に飾っていました。
時代と共に進化していて驚きました。


デイサービスでは3/1に
ひな祭り喫茶を実施しました。
甘酒を作り、桜餅に桜の葉を巻きました。
桜餅は、桜の葉の塩加減がとっても合います!
101_6179


105_1841

DSCN0168

DSCN0166

105_1850

「桜餅は3個食べれる!」
「甘酒のおかわりはないの?」
「酔っぱらったみたい(甘酒を飲む前に、雰囲気で)」

楽しんで頂けて嬉しい限りです。

3/3ひなまつり当日は昼食でお祝いします

3年前より「社会福祉法人 愛敬園」と合同で企画している研修「わがごと・まるごと・つながり研修会」を今年度もオンライン形式で無事に開催する事が出来ました。
画像6

昨年に引き続き今年度も「札幌医療秘書福祉専門学校」の学生さんと先生にもご参加いただき、総勢62名の方々に法人ごとの取り組みや、法人間の連携についてなど報告させていただきました。
画像2
画像5

福祉における障がい・高齢の分野において、お互いの理解にも繋がることはもちろんですが、介護のこれからを担ってくれる学生さんに「福祉」や「介護」という仕事の理解が深まり、魅力が少しでも伝わっていただければと思います。

広報委員 横山

こんにちは
西野デイサービスセンターです。

デイサービスの一日型では、温かいお風呂に入って頂いています
2月にお風呂の日週間がありました。
今月は 梅の湯

工作クラブで作った作品を 飾りました!
DSCN8112

101_5349

梅の花びらは なんと
折り紙をペットボトルのキャップを濡らして抜いています。
水加減と力加減が上手くいかないとできません。
ハサミで切ったものとは違う、ちぎり絵のような良さが出ました 

たくさん出来た梅の花を

職員がどのように飾るか…考えがまとまるように、図にしてみて…
105_1780105_1779
                   実際に並べてみて…

こ~んなお風呂になりました!
101_5549

101_5544

羽がカラフルに塗られた鳥もいます

普段と違うお風呂に、つい長湯してしまいますね。
入浴剤で普段よりさらにぽかぽかでした

次回のお風呂の日、そして工作クラブの行方をお楽しみに

↑このページのトップヘ