2016年11月
ノルディック・ウォーキング
11月25日、地域の方々と介護予防のためのノルディック・ウォーキングを行いました。
まずはセンターに集合。準備体操をしてからスタート!

歩道橋の階段もなんのその。

葉っぱが落ち、すっかり見通しの良くなった林の中を歩きます。

宮の沢のカフェでひと休み。

宮の沢川沿いの遊歩道を歩いて帰ります。

川に倒れ込んだ木がこんなに凍る寒い中でも、元気に歩かれるグループです。

まずはセンターに集合。準備体操をしてからスタート!

歩道橋の階段もなんのその。

葉っぱが落ち、すっかり見通しの良くなった林の中を歩きます。

宮の沢のカフェでひと休み。

宮の沢川沿いの遊歩道を歩いて帰ります。

川に倒れ込んだ木がこんなに凍る寒い中でも、元気に歩かれるグループです。

カラオケBOXへ行きました!
カフェ・ドゥ・オレンジ 開催
11月13日(日)、地域の皆さまやご利用者さま・ご家族さまなど、色々な方にご参加いただき、「カフェ・ドゥ・オレンジ」を開催しました。

まずは、職員による認知症のお話

そして、南極観測隊に従事されていた”南極先生”による『南極クラス』

船の中で立っていられないほどの大波、撒けば空気中で一瞬のうちに凍り付くお湯、視界がゼロになるブリザード、間近で見ると意外に大きくてコワい(?)ペンギンやアザラシの群れ、無音の中で見るとこれまた意外にコワい(?)オーロラなどなど…写真・動画そしてユーモアたっぷりの関西弁で楽しく聞かせていただきました。
南極の氷も見せてもらいました。

耳を近づけると、数万年前の空気が閉じ込められた気泡がパチパチとはじけていました。
ご参加してくださった皆さま、ボランティア協力してくださった皆さま、大変ありがとうございました!

まずは、職員による認知症のお話

そして、南極観測隊に従事されていた”南極先生”による『南極クラス』

船の中で立っていられないほどの大波、撒けば空気中で一瞬のうちに凍り付くお湯、視界がゼロになるブリザード、間近で見ると意外に大きくてコワい(?)ペンギンやアザラシの群れ、無音の中で見るとこれまた意外にコワい(?)オーロラなどなど…写真・動画そしてユーモアたっぷりの関西弁で楽しく聞かせていただきました。
南極の氷も見せてもらいました。

耳を近づけると、数万年前の空気が閉じ込められた気泡がパチパチとはじけていました。
ご参加してくださった皆さま、ボランティア協力してくださった皆さま、大変ありがとうございました!
認知症サポーター養成講座
地域の団地内サロンにて、認知症サポーター養成講座を行いました。

認知症について少しばかりの理解を持ち、ご本人やご家族を地域で温かく応援する
同じ団地のお仲間さん同士、これからも温かいご近所同士でありますように…

サポーターの証・オレンジリングを腕にはめ、「これからもよろしくね」の記念撮影♪

認知症について少しばかりの理解を持ち、ご本人やご家族を地域で温かく応援する
同じ団地のお仲間さん同士、これからも温かいご近所同士でありますように…

サポーターの証・オレンジリングを腕にはめ、「これからもよろしくね」の記念撮影♪