2020年07月

コロナ禍における手稲リハビリと養成校の関わり
施設の雰囲気を感じてもらう術とは!?

今回は「養成校プロジェクト第一弾」で取り上げさせていただいた、札幌医療秘書福祉専門学校さんとの関わりについての続編です。
先日、授業の一コマを準備していただき就職指導をテーマとしお話しする機会をいただきましたが、介護実習が相次いで延期や中止・代替の方法で開催が検討される中で、実際に「施設(の雰囲気)を見てみたい。」と言ったご要望も複数いただきました。
前回のブログ「養成校プロジェクト第二弾」でも取り上げさせていただきましたが、例年であればボランティアの募集が各養成校に掲示されているところではありますが、今年度はボランティアの募集自体が数少なく、札幌医療秘書福祉専門学校さんにおいても例外ではない状況でした。
施設としても「少しでも施設を知ってもらえる機会をつくれないだろうか?」という観点から、感染リスクの少ないと言われている屋外での(ボランティア)活動を通じて、施設の雰囲気を感じ取っていただけるような機会を設けることとしました。


ご存知の方も多いかとは思いますが、手稲リハビリテーションセンターには園庭があり、ご入居者様の憩いの場所やお散歩コースとなっています。
IMG_5988
施設職員で定期的に園庭清掃を行い、ご入居者様が安全に散歩することができるように環境を整えていますが、手入れが中々行き届かないこともあります。
そこで札幌医療秘書福祉専門学校の学生さんや先生にもご協力いただきながら、施設の雰囲気を感じていただこうと、ボランティアという形で企画させていただきました。
IMG_E5968
今回は、柚木  美郁さんと佐藤 峻さん
IMG_E5967
森 美結さん
IMG_E5972
水野 萌々さんと大谷 倫加さんに参加していただきました。


佐藤峻さんの高身長に頼ってしまいましたが、収穫時期になっていた梅も無事に収穫できました。
IMG_E5977
炎天下の中での作業で、とても大変だったかと思いますが、皆さんのお力添えいただいたおかげで、園庭はきれいに整備されました。


園庭清掃が終わった後には、ひと時の休息です。
IMG_E5982
ソフトクリーム🍦を食べながら、今抱えている悩みや不安について解消してもらいました。
解消されていれば幸いですが・・・。(笑)
ちなみに、このソフトクリームの機械は、いつもお世話になっている北愛館さんよりお借りしました。本当にいつもありがとうございます!!

今回は札幌医療秘書福祉専門学校さんを対象にご協力をいただきましたが、他校さんにおいても施設を知る術が限られている状況は変わりないかと思います。
今後もこのような試みを企画していきたいと思いますので、興味・関心のある方はお問い合わせください。
そしてこれからも学生さんの不安を少しでも解消できればと思い、手稲リハビリテーションセンターでは学生さんを対象としたサポート窓口(LINE)を開設していますので、お気軽にお問い合わせいただければと思います。

【手稲リハビリサポート窓口専用QRコード】
QRコード

広報委員  横山 貴久

【バックナンバー】

①養成校プロジェクト第一弾はこちら
②養成校プロジェクト第二弾はこちら
③『コロナに負けない!』プロジェクト第一弾はこちら
④『コロナに負けない!』プロジェクト第二弾はこちら
⑤『コロナに負けない!』プロジェクト第三弾はこちら
⑥『コロナに負けない!』プロジェクト第四弾はこちら
⑦『コロナに負けない!』プロジェクト第五弾はこちら
⑧『コロナに負けない!』プロジェクト第六弾はこちら

コロナ禍における養成校との関わり
介護実習・就職活動に向けて

今回は専門学校北海道福祉・保育大学校さんへ訪問させていただきました。
IMG_5966
そして今回も普段からお付き合いのある「社会福祉法人 愛敬園」さんとご一緒させて頂きました。
先生からは学内の様子や今後の方向性についてお話しいただき、施設へ足を運ぶことが中々できない状況を踏まえた対策についても共有させていただきました。

また、施設からも情報提供の機会として、学内(教室)の掲示板の一部をお借りし、施設での取り組みの資料を掲示させていただきました。
IMG_5963
学内を案内していただいている際に先生からもお話がありましたが、「例年であればボランティア募集の掲示板が張り切れないほど埋め尽くされているのですが、今年はコロナの影響でご覧の通りほとんど無い状況です。」とのことでした。
IMG_5959
介護実習はもちろんですが、ボランティアの受け入れもほとんど無い状況で、施設を知らないまま就職活動をしなければならない学生にとって、何を基準にして就職先を決めればいいのでしょう!?
おそらく見た目(外観)や待遇(求人)・施設のHPなどでしか情報を得ることができないことでしょう。
最も重要な施設の雰囲気や、施設職員の印象などは感じ取ることができません。


そんな学生さんの不安を少しでも解消できればと思い、手稲リハビリテーションセンターでは学生さんを対象としたサポート窓口をLINEで開設致しましたので、お問い合わせいただければと思います。

【手稲リハビリサポート窓口専用QRコード】
QRコード

広報委員  横山 貴久

【バックナンバー】

①『コロナに負けない!』プロジェクト第一弾はこちら
②『コロナに負けない!』プロジェクト第二弾はこちら
③『コロナに負けない!』プロジェクト第三弾はこちら
④『コロナに負けない!』プロジェクト第四弾はこちら
⑤『コロナに負けない!』プロジェクト第五弾はこちら
⑥『コロナに負けない!』プロジェクト第六弾はこちら
⑦養成校プロジェクト第一弾はこちら

西野デイサービスではお風呂を楽しみにして下さる利用者さんが
沢山いらっしゃいます

デイサービスでも色々な行事を自粛している中、皆さんに少しでもお風呂の時間を
楽しんで頂けるよう、温泉♨気分を味わって頂けるよう
1年ぶりにお風呂の日が復活しました!!

今週は「森林の湯」

104_1737

お風呂場の入り口にも観葉植物と看板をあしらい
皆さんも久しぶりの「お風呂の日」にワクワク

104_1733


「久しぶりだね!」「いい香りがしたよ!」「体がポカポカしてる」と
皆様からは好評を頂きました!!

次回は何のお風呂にしましょうか??楽しみにしていてくださいね

春にプランターに植えた花たちを、利用者様が毎日お手入れをしてくれています。


DSCN0648

水やりや咲き終わった花を摘み、長い間咲き続けられるように愛情込めてお手入れをしています。
DSCN0913

訓練室から見える庭は、有酸素運動の長い時間を目を楽しませてくれることで少し短く感じさせてくれますね!
IMG_20200723_072940
藤の花も終わり緑一色になった庭に色どりを添えています!
皆さんの愛情込めたお手入れのおかげで満開の花を咲かせています(^^♪

ちなみに藤の花は、「あれ食べれればいいのにね」なんて声も聞かれながら種がたくさんぶら下がっていました。今は剪定の方が来てくれ来年に向け、またたくさんの花を付けてくれるようにカットしてくれています。来年は新型コロナも終息したくさんの方々が見学に訪れてくれるといいですね(^_-)-☆

就職活動中の学生さん必見!!
現役介護職員からのメッセージ♪♪

『コロナに負けない!』と題して情報発信を行っていますが、前回に引き続き今回も就職活動中の学生さんに対して、手稲リハビリテーションセンターで働く、現役の介護職員よりメッセージをお届け致します。

【プロジェクト第六弾】
・桑原 修平(くわはら しゅうへい)さん  2011年4月入社 (介護リーダー)
・横山 貴久(よこやま たかひさ)     2007年4月入社 (インタビュアー)

INTERVIEW(桑原 修平さん)

IMG_5897
Q1.自分の所属しているユニットはどんな雰囲気のユニットですか?
“笑顔溢れるユニット♪”
・私が所属しているユニットは、利用者様・職員共に明るい雰囲気が多く、いつも笑顔が溢れているユニットです。普段からこまめにコミュニケーションをとるように心掛けているので、職員同士の風通しも良く関係性も良好です。

Q2.手稲リハビリテーションセンターのウリを教えてください。
“働きやすさがウリ!!”
・手稲リハビリテーションセンターのウリとしては、人材育成のプログラムがしっかりとしており、新入社員には専属の先輩職員(トレーナー)がついてくれるため、安心して一から仕事を覚えることが出来る体制が整っています。ユニット内もバタバタと忙しそうな雰囲気は無く、それも職員の関係性が良い事から業務の引き継ぎや連携がスムーズに行えているからではないかと感じています。
その他にも、緊急時対応などがある時以外は定時で退勤することが出来ていますし、有給休暇が取りやすいこともウリの一つではないかと思います。また、上司と話し合う機会があり、自分では見えない欠点や直すべき点も振り返ることが出来るため、自分自身の色々なスキルアップに繋がっています。

☆★養成校の学生さんへメッセージ★☆
新型コロナウィルスが流行し、授業や実習・就職活動もままならない状況ではあるかと思います。本来であれば実習などを通じて施設の雰囲気などを感じることで、「ここの施設で働いてみたい!」等という意識が芽生えるところではないでしょうか。私たちは、そのような施設の中身について、少しでも皆さんの情報源となるようにという思いで情報発信を行っています。
手稲リハビリテーションセンターは先輩職員が優しく教えてくれるので、皆さんが「一緒に働いてみたい!」と思っていただけたら幸いです。
私は、札幌社会福祉専門学校を2011年3月に卒業しましたが、同じ職場に同じ専門学校の先輩が働いているということに、凄く親近感を感じると思います。
是非、僕たちと一緒に働いてくれませんか!?
IMG_E5899

広報委員  横山 貴久


【バックナンバー】

①『コロナに負けない!』プロジェクト第一弾はこちら
②『コロナに負けない!』プロジェクト第二弾はこちら
③『コロナに負けない!』プロジェクト第三弾はこちら
④『コロナに負けない!』プロジェクト第四弾はこちら
⑤『コロナに負けない!』プロジェクト第五弾はこちら
⑥養成校プロジェクト第一弾はこちら

↑このページのトップヘ