2021年04月

新型コロナウィルス感染症の対応に追われた怒濤の一年を振り返り
新型コロナウィルス感染症とともに何が出来るか試される令和3年度
新たなプロジェクト『コロナとともに…』始動!!



北海道でも桜が咲き始める季節となりましたが皆様いかがお過ごしでしょうか。
IMG_6523
【手稲リハビリテーションセンター近隣の桜】

今日から世間はGW(ゴールデンウィーク)ですが、
札幌市においても新型コロナウィルス感染症の変異株が増えている状況であり、
札幌市内においては不要不急の外出を控え、札幌市との不要不急の往来を控えることに加え、
GW特別対策として「人と人との接触を徹底的に抑え、できる限り外出や往来を控える」ことが求められています。
詳細は下記リンクをご参照ください。
「新型コロナウイルス感染症」の感染拡大防止のための「北海道」における緊急事態措置

新型コロナウイルス感染症の収束の兆しが中々見えない状況ではありますが、
手稲リハビリテーションセンターから少し明るい情報をお届けしたいと思います。
P1010431
P1010433111
GW(ゴールデンウィーク)の5月5日(こどもの日)は端午の節句と呼ばれていますが、
手稲リハビリテーションセンターの園庭にもこいのぼりが飾られました。
私が幼少の頃には自宅の庭に毎年こいのぼりを飾るのが当たり前の恒例行事でしたが、
近年ではこいのぼりを飾る方もめっきり減ってしまったように感じます。

こいのぼりを飾る理由は皆さんご存知ですか。
わが家に男児が誕生したと天の神に告げ「この子を守ってやって下さい」と
守護を祈願して目印にしたものがこいのぼりと言われています。

新型コロナウイルス感染症の変異株は若年層にも猛威をふるっており心配な状況ですが、
若い大切な力を失ってしまわないように、こいのぼりを飾り祈願したいと思います。
P101043811
今年度も手稲リハビリテーションセンターは『コロナとともに…』
様々な活動を行っていきます。
皆様には今年度もご不便をおかけすることと思いますが、
ご理解・ご協力のほど宜しくお願い致します。



広報委員 : 横山

暖かい日が多くなってきましたね!
桜の開花宣言も出ました
西野デイサービスにも徐々に春が近づいてきています
遂に…
104_6468
桜の木に蕾がふっくら実っていました

104_6463
北海道は桜が満開になってから、散るまでがあっというまで寂しいですが、
いつ咲くかなーと楽しみでもあります

104_6472
桜のつぼみを見ながら
「早く咲けばいいわね」「楽しみね」「ここは藤棚も綺麗に咲くものね」
待ち遠しそうに会話されていました
早く満開になればいいですね

暖かくなってきて嬉しいですが、乾燥注意報も出ていますので、
こまめに水分補給、火の元に気を付けていきましょう

今度は西野デイサービスの【開花宣言】も、ご報告しますので楽しみに待っていて下さい

本日の昼食は、ご当地メニューでの提供です
104_6390
『富良野風オムカレー』
104_6392
とろ~りタマゴとカレーの相性はバツグン!!
皆様、美味しいと大満足でした♪
富良野に行った気分になってくれてたら嬉しいです(^O^)

こんにちは!

コミュニティ・カフェ ふうしゃ です

今月も元気に
こども食堂 フロンティアキッチンふうしゃ

が開催されました

月に1回、テイクアウトでの再開で4か月たち
今回も見事に 予約完売 でした

『炊き込みご飯弁当‼』
IMG_3883

協賛の皆さんからいただいた、大切な食材を
今回も地域のボランティアさんが見事に調理してくれました!


IMG_3892

料理の腕も笑顔も最高

そしてこちらも地域の方が飾りつけと
お土産を準備してくれました

4月食堂③

毎回毎回、支えられております!

次回は5月11日(火)15:30~17:30
『鶏照り焼き丼』です!
お楽しみに!!


明日、100歳のお誕生日をお迎えになる利用者様!!
IMG_5473
大正・昭和・平成・令和と日本の激動の時代を歩まれてきました。

IMG_5478
これからも元気に人生をまだまだ楽しんでくださいね!
104_6207
お誕生日おめでとうございます。
100歳バンザイバンザイ

↑このページのトップヘ