2023年07月

七夕といえば七夕飾り。
笹に願いを書いた短冊を。。。

7/14 藤花の皆さんと七夕飾りを作成しました

IMG_9033

皆さん本当に手先が器用です

IMG_9038

たくさんの綺麗な飾りが作られました

IMG_9035

IMG_9043

七夕の日には、なかよしどろんこクラブ学童保育の皆さんが『ろうそくもらい』に来てくれます
とっても楽しみに待ってま~す



ここのところずっと気温が高く蒸し暑い日が続いていますね。
ブログを読んでくださっている皆様は体調を崩してはいませんか?
暑い日には無理をせず、身体を大切に過ごしてください

                 
ケアハウス藤花 介護職員 大室

7/11,7/18 木下大サーカスを観に行ってきました

ワクワクを胸にサーカスのテントに入りました。
そこは夢の世界。
天使のような団員さんがアクロバティックに跳ね回り、ピエロさんがみんなを笑顔にしてくれる。
猛獣の迫力に、ゾウの優しい眼差し。
藤花の皆さんも笑顔で手拍子

IMG_8999 - コピー



IMG_9010


IMG_9113

バスレクに参加された皆さんから「楽しかったね。」「次はどこに行く?小樽?」等の意欲的な声を聞くことが出来ました。

さぁ!次はどこに行きましょうか


私事ですが、人生初のサーカスとなりました。感動でいっぱいです
こんな素敵な時間を藤花の皆さんと過ごさせていただいて、木下大サーカスの皆様、本当にありがとうございました。

                   
ケアハウス藤花 介護職員 大室

6/22(木)夜間想定避難訓練を行いました。

IMG_8630


午前、懇談会終了後に災害についての勉強会を実施し、お昼ご飯を食べた後に夜間想定避難訓練を行いました。

IMG_8649

14:00 火災警報サイレンが鳴り、避難訓練の開始です。

IMG_8262

避難リュックを背負い、防災頭巾をかぶっての避難です!

IMG_8260

無事にガーデンまで避難することが出来ました

IMG_8278

ガーデンに集合して、模擬消火器を使用しての消火訓練を行いました

IMG_8287

今年度の避難訓練も無事に終えることが出来ました。
何事も無いのが一番ですが、いざという時のための備えって本当に大事ですよね


暑い日が続いていますね。
ブログを読んでくださっている皆様は暑さに負けてはいませんか?
たっぷり水分を補給して、身体を休めて、栄養を摂ってくださいね



                     ケアハウス藤花 介護職員 大室

7月30日は土用の丑の日!!
という事で、本日の昼食は…
*うな牛丼
*お吸い物
*白菜の甘酢和え
IMG_20230728_114028
連日の暑さを乗り切る為のスタミナメニューです💪

広報委員 西川

皆さんこんにちは  

西野ケアセンターでございます。

毎日暑いですね~


さて、本日はお寿司の出前を注文いたしました。

ご利用者様やご家族様より、ご希望された際に

お好きなお食事を頼んでお楽しみ頂いています。

やはりお寿司が1番人気なのでしょうか

皆さん笑顔がこぼれます~



④1

食べやすいように半分にカットさせて頂きました~

②2

①2

本日のランチメニュー

・冷やしとろろそば

・メンチカツ

・洋梨缶
お寿司


寿司と一言でいっても漢字がいくつかありますよね。寿司・鮨・鮓、
これらはすべて「すし」と読むそうです。


魚が旨いという意味。

魚を熟れ寿司の用法で保存すると酸っぱくなることが由来。

寿司「寿を司る」という意味で縁起のよい食べ物であるという
   意味だそうです。


それぞれの漢字で意味がかなり異なるのですね。

熟れ寿司の時代は「鮨・」として親しまれていましたそうです。

しかし人々が酢飯と魚を合わせると美味しいことに気づき
それがどんどん伝わり
握り寿司が広まった江戸時代には寿司という
字があてられるようになったそうです。

やはりお寿司は奥が深いですね~

皆さまも縁起の良いお寿司を食べて暑さを吹き飛ばしていきましょう



↑このページのトップヘ