カテゴリ: 西野ケアセンター

皆さまこんにちは~

西野ケアセンターでございます。

本日のランチのご紹介です。

本日は根室のご当地メニュー「エスカロップ」です。


根室でしか食べられない 「エスカロップ」

 「漁師が早く食べられて、ある程度ボリュームのあるメニュー」として作られた

水産都市根室ならではの独創的なメニューです。

名前の由来は「肉の薄切り」。イタリア料理の名前からつけられたとう説もあるそうです。

タケノコ入りのバターライスに薄切りのトンカツをの、デミグラスソースをかけたメニューです。

皆さま、とっても美味しそうに召し上がっておりました。
1

【エスカロップ・スープ・ピーチムース】


2

3

4

本日より、寒さが一段と厳しくなっております。

首元、手首、足首を温めて下さいね。
どうかお健やかにお過ごしください。



皆さま
あけましておめでとうございます。
西野ケアセンターでございます。
本年もよろしくお願いいたします。

素敵なお正月を過ごされたことと思います。
さて、昨年末にお正月用のお花を生けていただきましたので
ご紹介いたします。
小原流(おはらりゅう)の3名の先生方がボランティアで
来てくださいました。

・長嶋先生
・笠井先生

・小林先生
大変ありがとうございました。

①

②

③

④

そして令和5年1月11日には 
残ったお花をアレンジして生けて下さりました!

⑤
生け方ひとつで より一層素敵にみえますね


今回のお花の名前は

・葉牡丹
・千両
・ボケ
・松
・南天

とのことです。

日本の文化には、
四季折々にお花を飾る習慣がありますが、
実は、

お花はこころを癒してくれる

そうなんです!
私たちがお花を見たり頂いたりするとき
①ドーパミン②オキシトシン③セロトニンという
3つの物質が分泌されます。

これらは「幸せホルモン」と呼ばれ これらの分泌により
ストレスが和らぎ幸福感を得られ モチベーションがアップ
するなどの効果があるそうです。

お花で癒しをいただきましょう。

皆さまこんにちは~
西野ケアセンターでございます。

寒さ厳しくなる今日この頃ですが
お元気でお過ごしのことと思います。

今回はクリスマスらんちメニューをご紹介いたしますね。



①

本日は
・チキンパエリア
・ツリーポテトサラダ
・コーンクリームスープ
・フルーツ

となっております。

皆さん、とても美味しそうに召し上がっていらっしゃいました。
ツリーポテトサラダがクリスマスらしく、とっても可愛らしいですね


皆さま、良いお年をお迎えください。
また来年もブログをご覧くださいね。~
よろしくお願いいたします。

こんにちは~

西野ケアセンターでございます。

クリスマスが近づいてきましたがいかがお過ごしでしょうか。
本日はご当地メニューのご紹介です。

青森の現代グルメの代表は三味一体。絶妙なバランスで調和した
「味噌カレー牛乳ラーメン」🍜

青森市民に約50年にわたって愛されているソウルフードが
「味噌カレー牛乳ラーメン」だそうです。

味の想像が付かないかもしれませんが、食べれば納得。青森の名物のひとつに
数えられる理由がわかります。
その誕生は青森駅から徒歩
10分にあるラーメン店「味の札幌 大西」の常連だった
学生の遊び心で誕生した
そうですが、今や青森市内を中心に県内各地のラーメン店
で食べることができるそうです。



1

皆さん、美味しそうに召し上がっておりました。

ちなみに、

青森の伝統グルメの代表は せんべい汁だそうです。
鍋にせんべいを入れる鍋料理「せんべい汁」ユニークな組み合わせと思うかも
しれませんが食べればこの組み合わせが正解だったことに気づくそうです。

寒い季節になりましたので、皆さんも暖かいものを食べて
身体を温めましょう。~ 






こんにちは~

西野ケアセンターでございます。

日増しに寒くなってまいりましたが

皆様いかがお過ごしでしょうか。

西野ケアセンター藤棚にも雪が積もりました。

昨年の積雪よりも少し遅い積雪のようですね。

積雪が遅い分、少しでも雪かき作業が軽減されると良いですね


R4.12.1

寒くなりますので風邪などひかないよう
ご自愛くださいませ。

↑このページのトップヘ