みなさま、こんにちは。
今回は、やまべェ体操の”肝”と言っても過言ではない”スクワット”をご紹介します。
太ももの前側・後ろ側、お尻、ふくらはぎ、背骨周囲の筋肉をトレーニングしましょう!
前回紹介した ひざ回し から・・・

ひざを曲げ、ゆっくりと腰を落とします
【ポイント】
① ひざが、つま先より前に出ない
② 背筋を伸ばしたまま上半身を前に倒し、おしりを引く
③ 上半身と頭部を一直線に
ちょっと難しいかもしれませんが、イスに腰掛けるイメージでやってみましょう。
人によっては膝に負担がかかるので注意が必要です。最初は浅く、できる人は少しずつ深く曲げましょう。膝を曲げると痛い人は、できるだけ浅く、もしくは無理してやらないようにしましょう。
次回はスクワットが難しい方向けに、座った状態での”膝の曲げ伸ばし”をご紹介します。
※ やまべェ体操の本編は札幌市西区役所ホームページのやまべェ体操のページよりご確認ください。
今回は、やまべェ体操の”肝”と言っても過言ではない”スクワット”をご紹介します。
太ももの前側・後ろ側、お尻、ふくらはぎ、背骨周囲の筋肉をトレーニングしましょう!
前回紹介した ひざ回し から・・・

ひざを曲げ、ゆっくりと腰を落とします

① ひざが、つま先より前に出ない
② 背筋を伸ばしたまま上半身を前に倒し、おしりを引く
③ 上半身と頭部を一直線に

人によっては膝に負担がかかるので注意が必要です。最初は浅く、できる人は少しずつ深く曲げましょう。膝を曲げると痛い人は、できるだけ浅く、もしくは無理してやらないようにしましょう。
次回はスクワットが難しい方向けに、座った状態での”膝の曲げ伸ばし”をご紹介します。
※ やまべェ体操の本編は札幌市西区役所ホームページのやまべェ体操のページよりご確認ください。
コメント
このブログにコメントするにはログインが必要です。
さんログアウト
この記事には許可ユーザしかコメントができません。