2017年12月

去る11月15日、八軒東中学校2年生の「職場体験学習」がありました。
西野ケアセンターでは、中学生の皆さんが福祉の仕事について理解してもらえるように、いろいろとプログラムを工夫しながら取り組んでいます。今年はケアハウスの皆さんと一緒に「いも餅」(写真)をつくり、利用者さんとスタッフのインタビューの時間をもうけてみました。
後日、中学生の皆さんが体験学習の感想をまとめ、郵送してくださいましたのでご紹介したいと思います。
「老人ホーム」って、あまりいいイメージを持たれていない現状がありますが、少しでも正しくお伝えできれば…中学生の皆さんが感じたように、明るいイメージに変わるのにと思っています。
来年も…とは言いません。いつでも来てください。
八軒東中
おたより-0001
おたより-0002
おたより-0003
おたより-0004
おたより-0005


毎月第二月曜日と第四火曜日は出張販売の日!
100_8741
日頃なかなか買い物に行けない方々も、好きな物を自分の目で見て選んで買い物を楽しまれていました。
100_8738
100_8739
新鮮な果物や長持ちする惣菜など多種多様にあり、見て選ぶ楽しさを感じていました。
100_8740
食料品から日用雑貨まで色々な物を取り揃えていました。
またアツアツの焼き芋まであり購入していく方が多くみられていました。
販売に来てくださっている「かがやき商店」様、毎回来てくださりありがとうございます。
デイサービス・特養・ケアハウスの方々皆様楽しみにしています。
来年もよろしくお願いいたします。

12月6・26日はお風呂の日
全国湯めぐり旅 今月は「白浜の湯」でした。
100_8736
12月もありクリスマスチックに飾ってみました。
写真ではわかりませんがなんとお花の真ん中は赤い電気がつき目を楽しませてくれていました。
100_8735
いつもと違う華やかなお風呂を楽しまれました。
bg_catch
「白浜の湯」は日本三古湯の一つで(白浜・有馬・道後)有名です。
飛鳥・奈良時代から「紀の温湯」などの名で知られ斉明・持統・文武天皇をはじめ多くの宮人たちが来泉された1350年余りの歴史を持つ由緒ある温泉です。

12月25日 クリスマス会をささやかに開催しました。
100_8726
サンタさんの音楽に合わせて・・・なんてことはなかったですが。
100_8728
コーヒー・紅茶とケーキを召し上がりながら、外国の宣教師の方々と触れ合いました。
100_8732
ウクレレ伴奏で歌の披露もして下さり、「幸せなら手を叩こう」では皆さんで手を叩いたり足踏みしたりと体も使いながら楽しんでいました。
100_8731
楽しいひと時をありがとうございました。
また来年も待っています。是非来てください。
メリークリスマス!!


平成29年12月10日(日)13:30より宮の沢会館におきまして土砂災害避難手順説明会が行われ、風車の家からは管理者が参加し、現在町内会で進められている防災への備えについて学んできました。
災害はいつ起こるか分からないもの。いざという時の連絡や要支援者への協力体制、手順について学び、グループに分かれて情報交換が活発に行われました。
風車の家としては引き続き町内会との連携を図り、災害時等の相互協力に向けた連携強化を目指していきたいと思います。

IMG_20171210_150347

↑このページのトップヘ