2021年07月

コロナ禍における就職に向けた特別授業

例年通りであれば、訪問型の介護実習を行っているところではありますが、新型コロナウィルス感染症の影響により、オンラインでの介護実習へ変更せざるを得ない状況が続いています。
養成校の学生さんたちにとって、自分たちが将来働くかもしれない施設への訪問が困難な状況が続き、施設の中身を知ることのできる貴重な機会を奪われ、将来像を想像できない状況にあるかと思います。

ということで、昨年に引き続き今年も札幌医療秘書福祉専門学校さんへお伺いし、特別授業として就職指導という形でお話させていただく時間をいただきました。
今回は同法人のグループホーム風車の家と合同です。

S__91168776
施設の概要や環境、取り組みなどについて説明させてもらいました。
私自身も同じ法人のグループホーム風車の家の内情や日々の取り組みを聞かせてもらい、改めてご利用者様の自立支援の在り方や、出来る部分をどう生活の中で活かしていくかということを学ばせてもらう機会にもなりました。
手稲リハビリテーションセンターでも、年々ご利用者様の要介護度が上がっていく中で、重度化が進んでいると実感しておりますが、その中でもご利用者様の出来る部分に目を向け、自立支援へと繋げきることができていないと改めて感じる機会となりました。

また、今年の春に札幌医療秘書福祉専門学校さんを卒業し、手稲リハビリテーションセンターに就職してくれたお二人(水野萌々さん、大谷倫加さん)にも参加してもらいました。
P1010669
P1010670
就職したばかりのお二人の生の声を聞いていただきましたが、学生時代の介護実習の経験から個別ケアの取り組みを実感したり、受け入れてくれる職員の対応についても好感があり
「この施設(手稲リハ)に就職したい」という思いが芽生えたことなどを話してくれました。
学生さんにとって少しでも就職に向けての実感が湧いてくれたのであれば幸いです。

札幌医療秘書福祉専門学校さんとのご縁で、今回も貴重なお時間をいただけたことに感謝です。
これから就職活動を迎える学生さんの不安や悩みが少しでも解消されたなら幸いです。
また、他の養成校においても同様に、不安や悩みを抱えている学生さんは数多くいらっしゃるのではないでしょうか。今回このブログをご覧になり手稲リハビリテーションセンターに興味・関心を持たれた方はお問い合わせ頂ければと思います。
下記のQRコードからお問い合わせいただけます。
QRコード

S__91176966
「私たちと一緒に働いてみませんか!?」


デイサービスで春に植えたプランターのミニトマト!
DSCN2448

皆で一生懸命に手入れをしてくれました。
風邪で倒れないように、追肥はいつ頃?!わき目は取った?
色々教えてくれ皆さんで育てた「ミニトマト」
DSCN2492

やっと実を結び、早く赤くなれ~赤くなれ~♪
7月の異常的気温上昇日の連なりにトマトも連なり
 「真っ赤っか」に色づきました♪
DSCN2498

売り物にも負けない程つややかに真っ赤に育ちました!!
DSCN2504

とっても美味しそう!
さ~てお味はいかが?!  食べた人だけのひ・み・つ(^_-)-☆
DSCN2508
まだまだドンドン成長し続けて、可愛い粒をいっぱい実らせています!
次の収穫も楽しみですね(^o^)丿

暑い日が続いていますが、皆様体調を崩されてはいませんか?水分は摂れていますか?食欲はありますか?
まだ暑い日が続くと思われますので、体調に気をつけてお過ごしください。


さて、今回はずっと撮りためていました藤花のお花達を披露したく思います。

IMG_3271

6月下旬ですが、日差しが強くガーデンの色彩がハッキリときれいです。

IMG_3280

藤花ガーデンのラベンダーです。富良野のラベンダーに負けない紫色の絨毯でした。

IMG_3338

IMG_3339

IMG_3277

もっともっと沢山の花々が咲き誇っていました。ガーデンや中庭、ラウンジに居ると、心が安らぎます。

藤花のお花が、どうしてこんなに綺麗なのか。。。
それはですね!!!

IMG_3325

IMG_3438

IMG_3440


そうです、藤花の皆さんが日々愛情を注いでくれているからなのです


IMG_3395


ガーデンも花から実りに変化しつつあります。
美味しいキュウリのお漬物をいただいたり。。。なんていうのは内緒です。えへへ


暑い夏を乗り越えれば、実りの秋へ・・・。まだまだ先のお話です。



                     ケアハウス藤花 介護職員 大室

 グループホーム風車の家では、7/15 小樽ドライブに行ってきましたコロナ禍のため、しばらく自粛をしていましたが、密予防・感染予防を図りながら、久しぶりの外出です。今回は1階ユニット入居者様、全9名とスタッフ5名の計14名にて、普段は見れない青い海や運河を横目に小樽の街並みを楽しんできました 天候にも恵まれ、手作りランチを食べた後、小樽市色内3丁目にある『ソフトクリームじゃんけん』さんで、食後のソフトクリームを美味しく頂きました^^
8月からは家族面会も再開し、理髪もスタートとなります。今後も季節の移ろいを感じられるよう企画してい参ります。


IMG_3548

9日からデイサービスが再開しました。休業中は皆様にご心配・ご迷惑をおかけいたしました。
これからも感染予防徹底し皆様に安心してご利用して頂けるように努めていきます。

先日看護師による手消毒の正しい方法をご利用者様と一緒に行いました。
IMG_6059

クイズ形式を交えながら、皆様がスーパー店内などでの消毒方法など実践しました。
IMG_6068

説明後はご利用者様も職員の指導の下実践しました。

IMG_6070
日ごろの生活の中でも個人個人の感染予防に取り組んでいきましょう。

↑このページのトップヘ