2021年08月

 風車の家2階ユニットでは、感染対応を図りつつ、館内でお祭り気分を満喫しました(^^♪
 フロアを装飾し、まずはお祭りらしい雰囲気に・・・その後は入居者様とヨーヨー作成❕
 ランチメニュー、ゲームと楽しみ、入居者様の笑顔が多く見られる一日となりました!
 残暑を乗り切るべく、締めは3時のおやつにかき氷アイスを食べて夏納しましたよ~!(^^)!
 コロナ禍ではありますが、今後も入居者様と一緒に楽しめる企画をしていきます💗

DSCN7074
DSCN7078DSCN7161
DSCN7173DSCN7082
DSCN7098

DSCN7103
DSCN7142

DSCN7180



8/23(月)朝、目が覚める。
晴れている。。。
あぁ、今日はノルディックウォーキング!!!
運動が全くダメな私には少し憂鬱。困ったものです。


しかし、しかし、しかーーーーーし!
良いではないですか!
ノルディックウォーキング!楽しいではないですか!


と、私の思いが変わった一日をご覧ください。


IMG_3556

皆さん、集合~~~♪
まずは体操です。体をほぐしていきます。


IMG_3560

IMG_3562

IMG_3563

IMG_3570


まずは藤花公園を歩いてみます♪ みなさん、スタスタとスムーズに進みます。


IMG_3378

IMG_3380

身体も温まったので、ホーマック西野店方面へ向けて、レッツゴー!!!
皆さん、歩くの速いです。待って~~~。


IMG_3587

IMG_3591

予防センターの加藤先生が、歩いて楽しいウォーキングルートを教えてくださいました。
歩くのって楽しいですね。きっと皆さんと一緒だから更に楽しいんですね。

IMG_3598

我らが藤花に戻りましょう♬

IMG_3600

IMG_3606

皆さんと一緒にノルディックウォーキング!
とっても楽しい時間でした。

また皆でノルディックウォーキングを楽しみたいですね


                  ケアハウス藤花 介護職員 大室

風車の家では、感染対応を図りつつ、少しでも行事の気分を味わって頂くことができるように、お祭りメニュー(焼きそば、焼き鳥、フランクフルト)の提供を行いました^^。男性職員2名が庭先で焼き物を担当。入居者様はいつも通り、食堂スペースでいつもと違うメニューを楽しみました🎵
しばらく、感染対応が続きますが、日々の中に楽しみ、刺激が得られるように、今後も工夫を図りケアの提供に努めて参ります。
IMG_3851
IMG_3818
IMG_3852

 風車の家では、お盆という時節柄、皆さんで「おはぎ作り」を行い、おやつとして美味しく頂きました職員、入居者様による共同作業でボリュームのある大変甘い「おはぎ」が出来ました🎵
 そもそも、なぜお盆に「おはぎ」なのか、皆さんはご存知ですか
おはぎには、昔の言い伝えで「魔除け」の効果があると言われています。材料のあずきの色から、赤い色は邪気を払う力があると言われていることが由来だそうです。また、農作物が豊作になりますようにという祈願の意味もあるようです。
 お盆にはご先祖様をしっかりと供養することで自分たちの幸福を願う仏教由来の理由もあり、おはぎがお供え物として供えられるようになりました。
 コロナ禍のため、自粛モードではありますが、風車の家では今日も笑顔と笑い声が聞こえています

IMG_3781
IMG_3780
IMG_3783
IMG_3786
IMG_3790





暑さもひと段落しましたね。
このまま秋に突入するのでしょうか?それとももうひと暴れ?今年の天気は分かりませんよね?

先日の雨降りの直前のこと。4階の食堂から何となく藤棚を眺めていると。。。

「!?」

あれ?あれって藤の花???

藤棚へと向かってみました。


IMG_3516a

IMG_3514

ちょっと見ずらいかもしれませんが、藤の花が咲いていました。
剪定をした後に、咲いたのでしょうか。

小さな幸せ見つけた



気温の変動の激しさに負けず、実りの秋に向けて過ごしましょう


                   ケアハウス藤花 介護職員 大室

↑このページのトップヘ