2022年04月

おはようございます!今朝出勤時、西野ケアセンターの藤棚を通った際の風景です。
DSC_0007
当施設自慢の藤棚は、昨日から業者の方による剪定作業が始まり、長ーい冬のダメージを回復すべく、現在お手入れ中です。
きっと5月下旬頃でしょうか・・・今年も
綺麗な藤が見れるのが今から楽しみです!

DSC_0006
おっと、藤棚横のは早々と開花しておりました!
職員、利用者の皆さまも感染予防を図りながら見物されてはいかがでしょうか?

段々と暖かくなりこれから良い季節ですね・・・🌸🌸🌸

グルメで旅行気分を味わっていただこうと、
昼食メニューは
山口県下関市の郷土料理『瓦そば』です🗾
DSC_0082~2

広報委員 西川

春です

ガーデンの雪もとけて、藤花のみなさんの活躍の場が顔を出しました

IMG_4752

 ↑ この写真を撮ってから数日で、もっともっと華やかな状態になっているのです。

春の訪れを待っていた可愛いクロッカス。

IMG_4762

IMG_4761

今年度も藤花の達人たちの手によって、色とりどりの花が咲き誇るガーデンになることでしょう。
その開幕をクロッカスが知らせてくれています。

本当に楽しみです。
今年もサツマイモ植えるのかな? ワクワク

IMG_4756

藤花の皆様との日々やガーデンの賑わい、他にも色々とブログで発信していきたく思います。
今年度も、よろしくお願いします

                      ケアハウス藤花 介護職員 大室

4月18日
利用者さんがお花を寄贈してくれました。庭のお花を利用後に車で届けてくださいました。
DSCN4916

19日早速利用者の皆様と藤棚下の花壇に植えました。
「うまく根付くといいね」「いっぱい増えて一面花盛りになるといいね!」
DSCN4925

「彩り考えてこっちにも白が欲しいな」などなど皆さんで相談しながら植えていました。

DSCN4927
「土いじりはすごく久しぶりなのでとても楽しかった」と皆様暖かな日差しの中、園芸作業を楽しまれました。
来年の春は花盛りとなることを期待しています。寄贈してくださいました方・花植えに参加してくださいました皆様ありがとうございました。

「来年まで来れるかな?!」「大丈夫だよ!来れるように運動頑張ろう!」と励まし合う声も!!
少しでも運動意欲に繋がれば幸いです。

札幌医療秘書福祉専門学校の学生さんとの共同企画
手稲リハの相談室の空間プロデュース♪♪

昨年度より札幌医療秘書福祉専門学校の学生さん7名のチームとともに、手稲リハビリの相談室の空間プロデュースを行っていました。

手稲リハビリとしては「こんな施設で実習してもらいたい」、学生さんとしては「こんな施設で実習したい」を叶えるために学生さんの生の声を聞き、そのレイアウトプランを学生さんに作ってもらいました。
P1020669
カフェにいるようなおしゃれなスペース♪
P1020666
流行りの韓国時計や観葉植物のワンポイント♪
P1020663
エアコンも完備され、実習生専用のロッカーも!
P1020662
休憩中には足を伸ばして休めるスペースも!
P1020670

一見、収納棚のようですが中にはゴミ箱が!
ユニットに実習に入る前には鏡の前で身なりをチェック!!

学生さんが考えてくれたレイアウトには、色々なアイデア・工夫が施されています。
今回の企画で私たち職員も環境を考えるうえで見習わなければならない部分がたくさんあることに気付かされました。

「こんな施設で実習したい」「こんな施設がいいな」を叶えるために共同での取り組みでしたが、実際にこの空間を実習に来られた際に使っていただける日を待ち望んでいます。
少しでもはやくコロナが収束し通常通り実習ができますように…。

広報委員 横山

【バックナンバー】

①新たな仲間とともに…

↑このページのトップヘ