カテゴリ: ケアハウス藤花

2025年(令和7年)1月1日 新年が始まりました(藤花の窓より
KIMG20250101_092209624

新年を迎え、朝食時にケアハウス藤花の皆様とお屠蘇で新年の挨拶を行いました
KIMG20250101_082314475
KIMG20250101_111821783


IMG_2686


皆様にとって良い一年となりますように!
今年もよろしくお願い致します


   [ケアハウス藤花 松浦]













10月18日(金)25日(金)の2日間バスレクを行いました。
両日共に天候に恵まれました

藤花を出発して、紅葉を楽しむため八剣山へ向かいます

IMG_2259

IMG_2369

IMG_2249


次は昼食を楽しみます
昼食会場は、北広島クラッセホテルです
レストランのある12階からの眺めは最高です

IMG_2267

IMG_2379


今回のバスレクのメインイベント
エスコンフィールド北海道

IMG_2336

IMG_2314

IMG_2395

IMG_2396

ここからは帰り道に入ります
くるるの杜で買物を楽しみました

IMG_2356


みんなの待つ藤花に帰ります
バスレクに参加してくださった皆様は、紅葉の美しさと昼食の美味しさ、エスコンフィールド北海道の素晴らしさ、くるるの杜での楽しい買物と全てに満足してくれたようです
職員も
幸せ時間を皆さんと一緒に楽しませてもらいました

さぁ来年はどこに行きましょうか



秋も深まり雪虫が飛ぶようになりました。冬の足音が少しずつ近寄ってきていますね。
寒い日が増えて、体調を崩しがちな時期でもあります。ブログを読んでくださっている皆様は、お元気でしょうか?体を冷やさないようにお過ごしください。



                 
ケアハウス藤花 介護職員 大室

今年も様々な花が咲き、目も心も楽しませてもらった藤花ガーデン
そろそろ今シーズンを終えようとしています。


藤花の皆さんがガーデンの花を館内に綺麗に飾ってくれています

a

IMG_2247a


今年も暑い夏でした
そのせいなのか、夏の終わり頃よりラベンダーが今年2度目の花を咲かせてくれました。とても綺麗で香りも素晴らしいので、長く楽しむためにドライフラワーにすることにしました。乾燥後はポプリ作りをしようと思っています

IMG_2253a

風通しのいい非常階段で乾燥させています

IMG_2248

IMG_2255a

少し触れただけでも、しばらく自分の身体からラベンダーの良い香りがします。ポプリにするのが楽しみです



暑い暑いと思っていましたが、気づけばしっかり秋になり空気も冷えてきていますね。ブログを読んでくださっている皆様は体調を崩したりしていませんか?朝と夜の冷え込みと日中の穏やかな気温に、何を着たらいいんだろう?と悩みます。1枚羽織るものの準備が必要な季節ですね。飲み物も冷たいものから温かいものへ・・・。季節が巡るのをひしひしと感じております。秋は楽しみもいっぱいありますよね。食べ物は美味しく、紅葉は綺麗です さぁ!今年の秋は何を楽しみましょう?


                
ケアハウス藤花 介護職員 大室



9月10日(金)
西園小学校の3年生の皆さんが、花を持ってきてくれました
挨拶の声も大きく爽やかです

IMG_2112

本日、藤花の皆さんは藤棚下の清掃を行ってくれていました
そこに来てくださった3年生の皆さん
清掃の手を止めて、笑顔で見つめます

IMG_2110

花は藤花の玄関に飾らせていただいています

IMG_1925

IMG_1926

これから1ヵ月綺麗なお花が、お客様を迎えてくれますね
水遣り頑張ります



小学校の皆さんとの交流は、藤花に住んでいる皆さんを笑顔にしてくれます。元気と幸せをたくさん分けてくれるので、これからもっと交流できる機会が増えたらいいですね。3年生の皆さんの素直で明るい笑顔と声に出会うことが出来て、私もとても幸せになりました 
ブログを読んでくださっている皆様、是非お近くにお越しの際には、花を見にお立ち寄りください

                
ケアハウス藤花 介護職員 大室

9月6日(金)枝豆を収穫して美味しくいただきました


IMG_2028

さぁ!収穫です

IMG_2000

枝から実を外します
みなさん真剣です

IMG_2019

こんなにたくさん収穫出来ました

IMG_2044

次は茹でる作業に移ります

きれいに洗います

IMG_2058

茹でます
美味しく美味しく美味しくな~れ

IMG_2077

藤花の皆さんで収穫を祝います
夕食と共にどうぞ~

IMG_2082

今回の茹で作業の皆さんです

IMG_2086


収穫の作業を手伝ってくださった皆様、茹で作業を手伝ってくださった皆様、本当にありがとうございました
たくさんの優しい皆さんの手によって育まれた枝豆は絶品でした。本当に美味しかったです

さぁ来年は何を育てましょう?




春に蒔いた枝豆の種ですが、収穫する頃にはどんな種類の枝豆を蒔いたかすら忘れてしまっていた私・・・。実が黒い、傷んでいる・・・?、いえ、黒豆でした。と収穫時に自分の記憶力の無さに悲しくなりました でもそんな悲しみなんて吹き飛んでしまう美味しさ幸せ~。日々の幸せに感謝です

                  
ケアハウス藤花 介護職員 大室 

↑このページのトップヘ