こんにちは、介護予防センター西町です



7月23日は、「土用の丑の日」でしたが、
みなさん、鰻は召し上がりましたか❔

「土用の丑の日」に「鰻」を食べる習慣は
江戸時代、平賀源内の提案で

夏に売上が少なかった、うなぎ屋さんに
「本日、土用の丑の日」と
店頭に貼り出すようにアドバイスしたところ、
大盛況

「う」の付く
食べ物を、夏の土用の期間に食べると
夏バテ防止になると、古くから言われていました

諸説ありますが、

鰻は滋養強壮にも良いので、食べて
暑い夏を乗り切っていきたいですね

次の「土用の丑の日」は  8月4日 です

          

介護予防センター西町では
先日、
「認知症の人を介護する」
ということについて、ゆっくりと一緒に考える会
『集う輪の会』を、
コミュニティ・カフェふうしゃで行いました。


男性の参加者も増え、
日頃、表に出せない想いなどをお話しされていました。


介護をする

一言では語れない
色々な状況、想い、辛さ、寂しさ、もどかしさ

人に話すことに勇気がいる方もいます。


介護をする

という一点の共通点での繋がり


初めは、表情がこわばっていた参加者も
終わる頃には、笑顔もこぼれ
元気にカフェをあとにされていました


大西さんからの写真⑤フィルター



次回
8月17日(水) 15:30~

ご興味ある方は、お問合せください


介護予防センター西町
011ー663ー2558